『魔法使いの約束』(通称、まほやく)のカード育成の遅さにもどかしく感じている人はがいるのではないでしょうか。
早くカードを強化して、少しでも強いミッションチームを作りたいですよね。育成に行くだけではとてもじゃないけどカード経験値が上がらない、そんなお悩みの方にお伝えしたい方法があります。
手っ取り早くカード経験値を上げる方法が「成長」です。
「成長」を使うとカードのレベルがあがり、パートナー特性や育成時のスキルの中身がグレードアップします。
カードを成長させて魔法使いの育成を効率よくこなしていきましょう。
成長
カードのレベルをあげる「成長」は下のメニューから[パーティ]を選択すると左下に「成長」というハート型の蔦が出てきます。
ここを活用してカードのレベル上げを行います。
成長の種類は2つあります。
- カードのレベルをあげるための育成
- 覚醒キャラを伸ばしていくための育成
ここからは2種類の違いを説明していきたいと思います。
育成カードのレベルをあげる
カードのレベル上げに必要なもの
カードのレベルを上げるために必要なものは2つあります。
- 合成させるカードまたはアイテム(結晶パウダー)
- エン
レベルを上げるために使わないカードを合成してカード経験値に変えることができます。合成させるカードのレアリティやレベルによってもらえるカード経験値は変わります。
レアリティ、カードレベルともに高いほうがよりカード経験値をもらえます。
また、カード経験値をもらうためのアイテム(結晶パウダー)はイベントの報酬や依頼をこなすことでもらえます。
最終的に、合成させる費用として「エン」も消費されます。
育成カードのレベルをあげると起きる変化
カードのレベルがあがるとどんな変化が起こるのでしょうか。
- パートナー特性が増える
- パートナーボーナスが増える
- スキルの内容がグレードアップする
育成レベルをあげると上記のような変化が起こり、育成に便利になっていくことがわかります。
強力な覚醒キャラを作り出すためにもカードの育成を怠らないようにしましょう。
覚醒キャラの成長
覚醒キャラをさらに強くするためには覚醒キャラの成長が必要になってきます。
覚醒キャラの成長のためには成長ポイントが欠かせません。
成長ポイントはミッションをクリアしたり、イベントのポイント報酬達成で獲得可能です。
パラメーターをあげる
育成で伸ばしてきたパラメーターをさらに伸ばすことが可能です。
伸ばしたいパラメーターをタッチして成長ポイントを割り振っていきます。
現段階のパラメーターランクから次のランクに達した段階で(例えばC→B)成長ポイントは割り振れなくなります。
スキルをあげる
また、パラメーターと同じ画面内でリーダースキルとミッションスキルもあげることが可能です。
自分のミッションチームに足りないものを補う形を取りましょう。
特性を手に入れる
パラメーターを伸ばす以外にも「その他」のタブから特性を獲得することができます。
成長ポイントを貯めて特性を手に入れましょう。
適正ポジションを増やす
ミッションにおけるSky、Land、Marineの3つのポジションのうち1つのポジションが割り振られています。
覚醒したキャラクターによってり振りが決まっていますが、成長ポイントを使うことで適正ポジションを増やすことができます。
勝負で力を入れたいところにレアキャラをいつでも持っていけるようにしたい人はここで成長ポイントを使ってみましょう。
覚醒キャラの☆1では適正ポジションを成長ポイントで買うことはできません。
覚醒キャラの☆2以降は、成長ポイントで覚醒キャラの適正ポジションを買うことができます。レアリティが上がるごとに適正ポジションを増やすための成長ポイントが少なくなっていきます。
コメントを残す