【まほやく】ポイントガチャって何が出るの?

『魔法使いの約束』(略して、まほやく)のガチャの中にあるポイントガチャ実ではどんなカードが出るのでしょうか。実際に引いてみました。

カードのレアリティ

まほやくに登場するカードのレアリティは全部で4つあります。

  • SSR・・・☆4つで表記されることも
  • SR ・・・☆3つで表記されることも
  • R ・・・☆2つで表記されることも
  • N ・・・☆1つで表記されることも

上に行くほどカードのステータスは高くなり、パートナーボーナス、レベルの上限、パートナー特性の内容、育成スキルの内容が変わります。

SSRやSRのカードを持っているほど育成のパラメーターを上げやすく、ミッションに参加したときにキャラクターのステータスも強いということになります。

イベントでもできるだけSRやSSRのカードを手に入れておきたいところです。

ポイントガチャとマナ石ガチャとの違い

マナ石ガチャ

マナ石ガチャではR~SSRまでのカードが必ずでます。Nのカードは出ません。

また、マナ石ガチャを11連で行うときはSR以上1枚確定枠がついてきます。

10連分の石でカードが11枚引ける上にSR以上のカードが1枚以上は確定となるのでかなりオイシイ内容になっていると思います。

(イベントガチャでのピックアップはピックアップ以外のカードが出る可能性も大いにありますので必ず当たるわけではないことを加味した上で引いてくださいね。)

ポイントガチャ

一方、ポイントガチャはNのカードもでます。(詳しい提供割合が書いていないのでSSRやSRが出るのかはまだ検証出来ていません)

10連ポイントガチャをひいたところ、Nのカードが10枚でました。

Nのカードはステータスが低いのでミッションや厄災討伐に連れて行くには物足りないと思います。

ガチャを引きたいけどマナ石が足りない時に引くのがベストかもしれません。

ガチャポイントの集め方

ガチャポイントはイベントの報酬で獲得することができます。

たくさん貯めておいてガチャを引きたくなった時にいっぱい引けるようにしておくのがいいかもしれません。

感想:推しキャラをコンプしたい人向け

ポイントガチャを引くメリットは今のところありません。実際にポイントガチャを10連で引いてみてNのカードしか出なかったことからもSSRやSRを期待するよりはゲームをすすめてストーリーを読んでマナ石を集めていくほうがカードを集めやすいのではないかと思います。

推しキャラのカードは全部見ておきたい人向けであるように感じますので、気に入った子がいる人は一度引いてみるのもいいかもしれません。

とはいえ、使わないカードがあっても所持枠を圧迫するだけなので、いらないカードは育てたいカードのカード経験値として合成させて所持枠をあけてしまいましょう。

合成したくないカードはロックをかけられますので必ずロックをかけておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です