【星エコ】スピカ寮の遊び方~アクションから家具の入手方法まで~

『星鳴エコーズ』(通称:星エコ)のバトルに関わる様々な要素を左右するのが「スピカ寮」です。

スピカ寮に置く家具によって、塔破任務でもらえるエコーやフラグメントの量が変わります。イベント時には特効家具の配置でイベントコインの取得量も変わりますのでスピカ寮の家具配置は侮れません。

置いてある家具に合わせて生徒に食事を作らせたり、花に水やりさせる「アクション」が存在します。

アクションを行うことで生徒のコンディション(機嫌)があがります。また、作らせた食事は生徒訪問でプレゼントすることができます。

楽しむ要素が盛りだくさんのスピカ寮を攻略して星エコを有利に進めましょう!

スピカ寮

星鳴学園の中にある学生寮。生徒たちを様々な組み合わせで1つの部屋に集まらせることができます。

生徒たちにアクションをさせたり、家具の模様替えをして塔破任務に関わる要素を高めていきます。

アクション

家具が配置してあると生徒たちにアクションをさせることができます。アクションは内容ごとに時間が設定されており、指定の時間が過ぎるとアクション完了になります。

アクションが完了すると起きることは下記のとおりです。

  • コンディション(機嫌)があがる
  • 生徒同士の共鳴レベルがあがる(2人以上のアクションの場合)
  • アイテムがもらえる

生徒のコンディションはスピカ寮のアクションまたはなでなですることでしか上がりませんので積極的にアクションを回しましょう。

もらえるアイテムは、基本的にはフラグメントが多いです。キッチンで調理するアクションは生徒訪問で差し入れできるアイテムがつくれます。

アクションとかかる時間

アクションにはどのような種類のものがあるのでしょうか。

  • 会話(2人)・・・30分
  • 読書(1人)・・・30分
  • 調理(1人)・・・5~10分
  • 遊ぶ(1人)・・・1分
  • 暖炉(1人)・・・10分
  • 食事(2~3人)・・・30分
  • 勉強(2人)・・・30分

などなど、選べるアクションは大量にあります。配置している家具のレアリティによって作れる料理の内容が豪華になったり、アクションできるメンバーの数も変わります。

基本的に1分のアクションではコンディションが上がらないのがわかったのでフラグメントの回収がしたい人にオススメです。

アクションを行える最大人数

アクションは最大4人まで行うことができます。1人ずつアクションをさせることもできますし、2~3人同時に選択してアクションを行えます。

アクションの内容がかぶらなければ4人同時にアクションをしてもらうことができますが、料理はキッチンを奪い合う形になってしまうのでキッチンに入れるのは1人だけだと覚えておきましょう。

専用の家具でしかできないアクション

イベント特効の家具では指定の生徒しかできないアクションがあります。ほかの生徒でアクションをさせようとしても選ぶことができないので要注意です。

例えば「本田の乾杯」。これは本田太郎でしか遊べないアクションになっています。

配置するときに専用の生徒が居てるかどうかを確認して配置したいところですね。

家具

家具は塔破任務終了時のアイテム獲得量を決める重要な要素です。インテリアも大事ですが、一つ一つの家具をきちんと見ておくことが大切になります。

増やしたいアイテムを意識して家具の配置を行いましょう!

入手方法

家具の入手方法は3つあります。

  • スピカ寮内のショップにて購入
  • イベント特効カードのカードレベルを上げる
  • イベントのポイント報酬

スピカ寮内のショップにて購入

スピカ寮の画面の下に「ショップ」というボタンがあります。ここから家具の購入が出来ます。

家具はユーザーランクが上がれば上がるほどいいものを購入することが可能です。家具の購入にはエコーとフラグメントが必要になります。

普段から塔破任務に出かけていれば買うのにそこまで苦労しないとは思います。

イベント特効のカードでレベルを上げる

イベントと同時期に開催される期間限定ガチャのカードにはイベント特効家具が付いています。

ガチャでイベント特効のカードを引くことが求められますが、カードを引いたら真っ先にレベルをあげてイベント特効家具を確保しましょう。

イベント特効家具があればイベント中のイベントコインの獲得量が増えます。

イベントのポイント報酬

イベントで一定のポイントを貯めればイベント特効の家具がもらえます。

GETしたらすぐに配置してイベントを有利に進めることです。

イベントが終了したあとは普通の家具としても効果をもっていますので内装が気に入った場合はインテリアとして使うのも手だと思います。

家具の効果

家具が持つ効果はこのようになっています。

  • 任務でのエコー獲得数が加算される
  • 任務で確認したフラグメント(赤・青・黄・緑のどれか)小の獲得率が確率であがる
  • イベントコインの獲得量が○%アップする

イベント特効の家具以外はフラグメントまたはエコーの獲得数に変動をあたえるようになっています。

自分の欲しいアイテムに合わせて設置していきましょう。

イベント特効

イベントでのイベントコインをたくさん獲得することが星エコのイベント攻略の近道です。

イベントコインは普通に遊んでいてもたまらないのでイベントガチャを引いてイベントコインを溜め込めるように特効家具を持ったカードを引くことが大事になります。

まずはガチャを引きまくりましょう。

スピカ寮でできることをお伝えできたと思います。アクションをして生徒たちのコンディションを整えながら、家具の配置を考えて塔破任務でもらうアイテムをどんどん集めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です