「スマホでもっとゲーセンのリズムゲームに近いものを楽しみたい!」
「ゲーセンに行きたいけど外出ができない」
「ゲーセンのリズムゲームはお金がかかる」
そんなあなたに朗報です。
ゲーセンのリズムゲームを遊んでいるような感覚のスマートフォンアプリが配信されます!
それが「 D4DJ Groovy Mix(ディーフォーディージェー グルーヴィー ミックス)」(#グルミク)です。

グルミクはブシロードから2020年秋正式リリース予定のスマートフォンアプリです。
2020年秋の正式リリースを前に「D4DJ Groovy Mix(ディーフォーディージェー グルーヴィー ミックス)」(#グルミク)の先行版がリリースされました。
2020年秋の正式リリースに向けて、現在の先行版をリリースしてユーザーの意見を正式版に反映させていくことを目的としています。
先行版では5曲も遊ぶことができます。
「普通のリズムゲームと変わらないだろう」と思ってプレイしたところ、衝撃を受けました。
ゲーセンのリズムゲームに近い感覚で遊ぶことが出来るのです。
もう少し踏み込んでいうと「バンドリ(BanG Dream! ガールズバンドパーティ)にDJ要素が増えたゲーム」という感想でした。
その感覚をみなさんの手で味わってほしいです!
Appストア↓
https://app.adjust.com/sc9ypkr?redirect=https%3A%2F%2Fitunes.apple.com%2Fjp%2Fapp%2Fid1490382565
Google Play Store↓
D4DJプロジェクトとは?
D4DJとはなんの略なのでしょうか。
Dig Delight Direct Drive DJの略です。(頭文字のDが4つとDJを組み合わせた造語っぽいですね)
なんのことかさっぱりわかりませんね…。
D4DJプロジェクトはDJをテーマに「アニメ」「ゲーム」「ライブ」を中心とした様々な展開を行う計画のようです。
ゲームだけでなく、アニメやリアルのライブも予定されているということですね。
ゲーム
「D4FES(ディーフォーフェス)」を目指す4人1組の各ユニットのストーリーとともに、いろんな楽曲が集まるリズムゲームです。

大抵のスマートフォン用のリズムゲームと違うところはスクラッチがあるところです。スクラッチとはレコードをずらした時に起きる「ドゥクドゥク」の音のことです。
従来のスマートフォン向けのリズムゲームは流れてくるリズムノーツに対して反応するだけで良かったのですが、#グルミクでは両端のレーンにレコードがあり、レコード専用のノーツが流れてきます。レコードのノーツの指示に従うと流れてくる予定だったほかのノーツが止まったりするのです。
なんとなくでプレイできないのがとても面白いポイントになっています。
オリジナル楽曲以外にもライブでカバー曲が披露されたりしていますので豊富な楽曲を楽しめることでしょう!
先行版には実装されていませんが、通常曲以外にもメドレー曲で遊ぶこともできるようなのでDJらしさも増えるということですね。
ライブ
既に声優さんによる音楽ライブが実施されています。
ライブの様子はYouTubeにて少し公開されています。 バンドリ(BanG Dream! ガールズバンドパーティ)の曲をカバーして演奏されている様子を見るだけでもなんだか震えていまいます。
バンドリの曲をアレンジしながらも、歌っている人がいるのって嬉しいなと思いますね。
アニメ
楽曲とキャラクターが連動したアニメを作成される予定です。
制作会社に「株式会社サンジゲン」。 バンドリ(BanG Dream! ガールズバンドパーティ)の2期・3期を作成している制作会社さんです。
監督には水島精二さん「鋼の錬金術師」「機動戦士ガンダム00」を手がけてこられた監督さんです。
これからの動向も楽しみです。
ユニット紹介
ユニットは全部で6組います。
先行版に出てくるのはLyrical Lily以外の5組です。
Happy Around!

明るく元気いっぱいなパフォーマンスを得意とするユニット。
Peaky P-key

ストイックに音楽性を追求する実力派人気ユニット。
Photon Maiden

全国からオーディションで集められたユニット。統制されたパフォーマンスで注目を集める。
Merm4id

ノリと勢いで結成された大学生ユニット。ポジティブな思考でチャンスを引き寄せる。
燐舞曲(ロンド)

劇的な世界観と本格的なサウンドにこだわる有名クラブの伝統を背負うユニット。
Lyrical Lily

品の良さそうなお嬢様ユニット。メンバーのうち3人のCVをオーディションにより決めるため、2020年3月2日現在ではまだ詳細は配信されていません。
#グルミクの先行版で遊べること
#グルミクの先行版で出来ることについて紹介していきます。
楽曲の先行プレイ

#グルミク先行版ではチュートリアルを除く5曲をお試しで遊ぶことができます。難易度はEasy・Normal・Hard・Expartの4つです。HardをクリアできればExpartを解放することができます。
初見では操作性が難しいので、チュートリアルを3周ぐらいすることをおすすめします。
先行版で遊べるのは下記の5曲
- Dig Dilight―Happy Around!
- 電乱★カウントダウン ― Peaky P-key
- Photon Melodies ― Photon Maiden
- Floor Killer ―Merm4id
- 瞬動‐movement- ― 燐舞曲
流れてくるノーツをタップしながら曲調が変わったり、効果音が入るのが新鮮で楽しいです。
基本システムとしてはバンドリに似ています。演奏に連れて行ったメンバーのスキルがゲーム中に発動されてスコアを稼いでいく仕組みになります。
先行版では Peaky P-key が固定で設定されています。
ストーリー

実装されている5組のキャラクターのユニット別のストーリーと各キャラクターの個別ストーリーを見ることができます。
フルボイスでストーリーを楽しめますので、是非とも推しメンを見つけてくださいね♪
最初は音ゲーを遊ぶために始めましたが、#グルミクの先行版を通してキャラクターストーリーを見ていると気になる子が出てきます。
春休みは#グルミク先行版で世界感に浸りましょう!
Appストア↓
https://apps.apple.com/jp/app/id1490382565
Google Play Store↓
コメントを残す