【転職の思考法】就活生も内定が出た学生も読んでいて損はない一冊。

社会へ出る直前の学生の方はいませんか?

いわゆる就活生の人。

そういう人に読んで欲しいのが
『転職の思考法』

ビジネスパーソン必読の一冊だと思っています。

だからこそビジネスパーソンになる前にも読んでおいたらスタートダッシュが切りやすいと思うんですよ。

それでも

  • 「今は一生お世話になる会社を選ぶ段階だし、転職のことなんて考えられない」
  • 「転職したら次の仕事は今以下になるかもしれないじゃん」

そういった声が聞こえてきそうです。

気持ちはよくわかります。

だけど、私が就活生だったころに
戻れるのであればこの本は
絶対に勧めます。

なぜなら
転職のためのノウハウだけが
書かれてるわけじゃないから。
本の中では
  • 社会でのやりがいの見つけ方
  • 会社をを見るときのポイント
  • 新卒と中途で見るべき会社のポイント
などが書かれています。
はっきりいって就活で

一緒に見えるベンチャーのどこを見たらいいのか
会社のどこを見たらいいのかを

知ってる学生なんてほとんどいません。
なんとなく大学のキャリアセンターから言われるがままに
ぼんやりと就職活動をしいる学生がほとんどです。

ここで差をつけられると
キャリアを考えた上で自分にあった会社選びができると思います。

就活応援サービスが出してる就活に特化した本だけを読んでいませんか?

就活のマナー本を読むのも、もちろん大切です。

そこに+αとして
社会のこと、日本の会社のことを
広い視点から見て勉強してから
会社を選ぶことができた方がいいと思いませんか。
この本のいいところは
ストーリー仕立てで転職についてのポイントが書かれているところです。

ビジネス書や自己啓発本のように
ただテクニックが解説されているだけではないのです。

登場する主人公が30手前だから関係ないと思わず、学べるところからどんどん吸収していきましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です