あんスタのイベントでダイヤ節約には欠かせない日曜日コース。
課金ユーザーでも無課金ユーザーでもLPはたくさんあるに越したことありません。
無課金でプレイしていることが長かった管理人は日曜日コースでイベントのptを稼ぎまくっていました。

今回は日曜日コースの走り方を伝授いたします。

3分に1回APが1回復するので30分で10AP。
60分(1時間)で20AP。つまり10時間で200APしか回復しないのです。1日24時間ありますので、1日で480AP。
自然回復だけで考えると「1日と1時間」でランクアップが可能ということになります。
イベントを走ろうとしているのに1日にLP5個多くなるだけとか悠長なこと言ってられませんよね。
いう人にオススメなのが日曜日コースです。
プロデュースコースにはジュエルが落ちやすくなる曜日コースが存在します。
月曜日から日曜日まで、曜日ごとに違うコースに変わります。
月・木 黄色のジュエル
火・金 赤色のジュエル
水・土 青色のジュエル
日 経験値2倍
日曜日の経験値2倍を活用してユーザーのランクをガンガン上げていきます。
周るのは上級コース
日曜日コース周回の基本は上級コースを回ること。
上級コースはAP40で800の経験値をもらえます。
ふつうにAP40で走っても経験値は400しかもらえませんが日曜日コースでは経験値が倍の800もらえます。

日曜日コースの初級コースも経験値が2倍になります。
しかし、ランクアップまでにかかる時間が惜しいことと
経験値が400もらえるコースはほかの曜日にも存在することが初級コースをオススメしない理由です。
上級コースならAP40で経験値800もらえますのでランクアップが早いです。
日曜日以外はどんなに頑張っても1回のコースで600しか経験値を得られないのでやきそばパンをどれだけ食べても時間がかかります。
日曜日コースであれば800のコースを最大でも7回クリアできればランクアップができます。
(管理人はガチの時、1コース2分で周回しています。
ランクアップまでの画面や、コースに入るときのロスを考えても
17分に1回ぐらいのペースでランクアップしています。)
ランクアップのタイミング
すぐにランクアップさせて行くほうがLPを多く獲得できるからです。
30分に1回ランクアップさせる場合と
20分に1回ランクアップさせる場合を比較して考えてみましょう。
LP1は30分に1回、回復します。
30分に1回ランクアップさせる場合
自然回復・・・LP2
ランクアップ・・・2回(5×2=10)
計LP12獲得
20分に1回ランクアップさせる場合
自然回復・・・LP0(30分に満たないので)
ランクアップ・・・3回(5×3=15)
計LP15獲得
20分に1回ランクアップすることで、30分に1回ランクアップするよりも
1時間につき3個多くダイヤを稼げることがわかりました。
1時間続けるだけでも追加特大ライブ1回分叩けます。(追加特大Lv.30をLP3で叩ける人の場合)
もし仮に1時間に2回ランクアップであったとしても、
自然回復を待つよりはLP10多く獲得できていますから周回する価値はあります。
自然回復を活用しながら周回したい人は
ランクアップの前に特大ライブに参加した状態にしておくことをおすすめします。
ランクアップしてからライブの発生を待つのはライブが来なかった時に時間のロスになりますので事前にクリアしていないライブに参加したままランクアップしましょう。
時間を取って何度もランクアップするまで周回することが大切です。
無限タップがしんどい人は?
正直、あんスタのプロデュースコースにはゲーム性がありません…。
ほかの事をしようにもスマホの画面はあんスタから変えられないので笑
管理人が周回をするときはゲーム内のBGMはオフにして
バックグラウンド再生できる音楽アプリで音楽を聴いたり、
ラジオを聴きながら遊んでいます。
たまにやるのはドラマを見ながら周回するとか
パソコンでAmazon Primeの映画を見ながら無限タップしています。
画面のどのあたりに、なんのボタンが出現するか
わかっているのでわき見でもそこそこに周回できています。
代わり映えしない画面を見ていたり、何もしていない感覚が苦手なので
音楽や別の画面に集中することで気を紛らわせています。
会話を発生させない方法
あんスタのいいところでもある会話イベント。
自分が世界に入り込めるのでセリフを選ぶのは楽しいです。
ですが、周回するとなったら時間のロスになります。
日曜日コースの間はできれば発生しないでほしいところです。
そこで筆者が行っている方法は2つ。
- 会話イベントの発生しないキャラをプロデュースに連れて行く
- プロデュースするコースの会話イベントはすべて開放しておく
これでだいぶ周回の効率が上がりました。
会話イベントの発生しないキャラをプロデュースに連れて行く
あんスタとコラボしたキャラクターは基本的に会話イベントが発生しません。
(期間限定の専用のコラボコースでは発生します。)
少しさみしい気もしますが、周回するときはこれを逆手に取ります。
会話イベントが発生しないのでコースの1周が2分で終わります。
他ゲームとのコラボは年に1回あるかないかなので
こまめに遊んでおくことで手に入ります。
コラボカード持ってないよ・・・!という初心者の方は
自分のお気に入りキャラクター5人で編成することをおすすめします。
(癒されるのでストレスは少なめです。)
プロデュースするコースの会話イベントはすべて開放しておく
プロデュースコースのキャラクターの特殊な会話イベントを封印する方法です。
必要な手順は2つ。
- 職員室で「コースイベント」をONにすること
- 走る日曜日コースの会話発見率を100%にしておくこと
職員室で「コースイベント」をONにする
職員室の「アプリ設定変更」から下の方にスクロールして
「コースイベント」をONにします。
こうすると、どのプロデュースコースでも会話の発見率が100%の場合は
会話が発生しなくなります。
(お気に入りの会話イベントを読みたい時はOFFにしてくださいね)
会話の発見率を100%にする
曜日コースの会話イベントは3種類あり、「(☆)ミニイベント」「(☆☆)〇曜日の▲▲▲」「(☆☆☆)〇曜日の▲▲▲」に分かれています。
日曜日コース(上級)の伏見弓弦のコースで説明すると
「(☆☆)日曜日のfine(3話)」
このことにより、上記で設定した会話イベントの発生をOFFにできます。
たまに親愛度をあげるためのイベントが発生しますが、通常の会話イベントが何度も発生する事を考えると可愛いもんです。
コラボキャラが1人でいる場所をタップしていれば会話にひっかかりません。
上記の方法を使って、何も考えずに日曜日にコースを周回して
ユーザーのランクを上げながらイベントをゴリゴリ走っています。
日曜日コースで走る復刻イベントはAPがほぼカンストした状態で走り続けられますので復刻イベントの参加を検討されている方は、日曜日が復刻イベント参加日に何日該当しているかをカレンダーとにらめっこしながら調べてみてください。
(2019年7月現在、アニメ放送記念に際して復刻イベント期間は全曜日コースが開放になっています。このチャンスに復刻イベントで欲しかったカードを手に入れましょう。)
日曜日コースの周回で欲しいイベント報酬が手に入りますように・・・!
コメントを残す